

ブログ村に新着記事が表示されないときは
にほんブログ村で新着記事が表示されない件です。これはよくある現象らしく、大勢のブロガーさんがこの事について書いています。自分のブログの設定が原因である場合と、ブログ村の側に問題がある場合があります。
まずは自分の側に問題がないか徹底的に探したほうがいいですね。問い合わせるのは最後の最後です。ブログ村には毎日大量の問い合わせが来ていると思うので、自分の側の問題なのに、手間をかけさせたりしたくないのです。
日本ブログ村で記事更新されない、記事一覧が表示されないなど不具合が発生したときは(仮説と実体験)
ワードプレスでブログを書いていて、ブログ村に新着記事が表示されないときは、
- Pingが飛んでいるか
- RSSが出力されているか
この二つを確認します。

Ping送信ができているかどうか確認
「WordPress Ping Optimizer」というプラグインを使えば、Ping送信ができているかどうか確認できます。設定画面の方にping送信のアドレスを入力すると、新規投稿をしたときに、それぞれのアドレスへPing送信ができたかどうかのログが表示されます。
【最新2020年版】WordPress Ping Optimizer設定と使い方・エラー対策 はたのブログ
WordPress Ping OptimizerでPingの送信先や履歴を管理・確認する WordPressのアフィリエイトで稼ぐ人生を始める-サトシ
これって更新情報サービスの方にコピペしてたPingのアドレスは全部消してもいいのでしょうか。二重送信になったらいけないので一応消しておきます。次に記事の投稿をしたときに、ブログ村のアドレスにPing送信ができていなかったら、それが原因と言う事ですね。

RSSフィードが配信されているかどうか確認
もう一つ調べるべきなのが、RSSフィードが正しく配信されているかどうか。「サイトのURL/feed/」を開いて、正しく表示されれば配信されていると言う事ですが、やってみたらページが表示されませんでした。
「サイトのURL/feed/」を開いても、ページに表示されてるRSSのボタンを押しても、ウィジェットでメタ情報を表示させてRSSリンクを踏んでも、何をやってもページが開けませんでした。これはRSSが原因ぽいですね。どうすれば正しくRSSフィードを配信できるのか、また調べないといけないです。
話は変わりますが、私のブログ村のプロフィールについて。アイコンも紹介文も何もない状態だったので、昔描いた絵を引っ張り出してきて、トリミングしてアイコンにしました。自己紹介文も書きました。このブログのサイドバーにも載せました。いやーひどいですね。思考停止虚無プロフィール。
それと、サイドバーウィジェットのカレンダーですが、背景画像のせいで見づらかったので、ちょっといじって見やすくしました。なんだかブログのデザインがもっさりしてきたような気がします。手を入れれば入れるほど、私のセンスの無さがにじみ出てしまうのです。(追記:動作がおかしくなったので元に戻しました。よくわかってない人間が余計な事をしてはダメですね😅💦)

ブログ村のINポイントとOUTポイントについて
にほんブログ村のIN/OUT/PV数が昨日よりも増えています。嬉しいです。このIN/OUTと言うのは、ブログ村から見てお客さんが入ってきたか、出て行ったかを表しています。
私のブログに貼ってあるブログ村のバナーを踏んで、お客さんがブログ村の公式ページに移動した場合。ブログ村にとっては、お客さんが入ってきたことになるのでINポイントが増えます。
逆に、ブログ村のランキングページなどから、私のブログにお客さんが移動してきた場合。ブログ村にとってはお客さんが出て行ったことになるのでOUTポイントが増えます。
ややこしいですね。私は初めどっちがどっちかわかりませんでした。ブログ村視点だと覚えておかないといけないです。PV数はバナーが何回表示されたかです。IN/OUT/PVはそれぞれランキングがわかれています。サイドバーに貼ってあるブログ村のブログパーツは、カテゴリー総合のPVランキングです。

![]() |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |