

どうしてブログ村をやめるんですか?
登録していきなりランキング上位に入ってしまった(同カテゴリーの人が少ないから)とウキウキの私です。でも「にほんブログ村、もうやめます」って人もいるみたい。記事を読んでみるとかなりの人気ブログで、ブログ村のランキングでもカテゴリー内で一位になっていた人なのですがどうしてでしょうか。
卒・脱にほんブログ村ランキング。ランキングに参加するメリット・デメリットとは。 すけすけのマイル乞食
こちらのブログの管理人さんは、ブログランキングで一位を取って、訪問者数が80万~70万居るのにブログ村をやめようとしています。私なんかは人気ブログの管理人さんの気持ちはわからないから、「せっかく一位なのにやめるなんて、なんでそんなもったいないことするの?」と思ってしまいます。
リンク先の記事では、ブログ村をやめるに至った複数の理由をあげておられます。
- ブログ村でウケそうなタイトルをつけてしまう。記事の本来のターゲットにアピールしなくなる。
- ブログ村のブログパーツを貼る事で記事の表示が遅くなり、読者を外に逃がしてしまう。
- ブログ村のユーザーはネット全体で見ればほんの一部。大多数の読者は検索エンジンから飛んでくる。
これはたぶん、ブログである程度成功した人だからこそ、至った心境だと思います。元々ブログ村にはメリットとデメリットがあって、ブログの規模が大きくなるほど続ける理由がなくなるのでしょう。

無名弱小ブログにとってデメリットはないのです
私のブログみたいに全然読者がいないなら、ブログランキングに登録する事はメリットの方が大きいのです。まずは誰にも知られていない自分のブログを少しでも多くの人に知ってもらわないと話になりません。
少しでも読者が増える可能性があるなら登録するべきです。誰にも知られていないことが、現在最大のデメリットになっているのです。記事の中身で判断してくださいとか以前の問題です。とにかく宣伝しなくては。
ブログの規模が大きくなり、ブログ村を使わなくても充分な集客ができるようになったら、メリットとデメリットのバランスが崩れて、やめたくなる時が来るのかもしれません。すでに充分な数の読者がいるのなら、デメリットを感じつつ続ける必要がないから。
いつかこんな気持ちがわかるときが来るのでしょうか。今のところ、どんなタイトルをつければ誰にウケるのか私にはわからないし、読者を外に逃がしてしまう以前に読者がほぼいないし、検索エンジンの検索結果に私のブログが出てこないので、デメリットは特にないです。

ブログ村との上手な付き合い方
メリットだけではない!日本ブログ村に登録する4つのリスクとデメリット。 MyHome・Lover’s
こちらはブログ村のメリットとデメリットを両方紹介している記事です。メリットは
- 初期からブログ村経由の集客が見込める事。
- 新着記事やランキングに載る事により被リンクが増えてSEO対策になる事。
デメリットは
- ブログ村の参加者はブロガーが多く、ブロガー以外の一般読者には情報が届かない。
- 登録したカテゴリーに縛られる。
- ランキングにとらわれる。
- 方向性を見失う。
などです。
私としては、本当に人が来ないので「誰でもいいからとりあえず来て!」って心境になっています。まず欲しいのはアクセス数と被リンクです。ある程度規模が大きくなってから、記事の本当のターゲットに届けばいいのです。私の書く記事にターゲットなんているんだろうか。
デメリットの解決法は記事の最後に書かれていたけど、あまりブログ村の結果を気にしないこと。肝に銘じます。ブログ村とは良い感じの距離感を保ちつつ、良いお付き合いを続けていきたいです。ランキングやポイントの数字に、あまり執着しないように。

もうちょっと自己アピールしたほうがいいのかな
今のところ、私はブログ村に登録してよかったと思っています。新着記事が表示されない以外はうまくいってます多分。人気ブログランキングと、FC2ブログランキングにも登録してみたいです。
にほんブログ村のランキングを見ていると、みんな自分のアイコンの画像を用意してるし、ブログの紹介文をちゃんと書いています。見る人に対するアピールをちゃんとしてるんです。私は何にもできていないです。もっと自己アピールに力を入れるべきですね。
ブログのタイトルも「秘密基地」だと、内容が具体的にわからないし。自分では気に入ってるんですが。アイコンの画像を用意しないといけないですね。できれば自分で描いた絵をアイコンにしたいんですが、また時間かかるなあ。昔描いた絵で使いたい物はないし。
自作の絵をいくつか完成させて、「イラストブログ」のカテゴリーも使えるようになりたいですね。毎日10分でもいいから強制的に作業する習慣をつけないと。やりたい事は決まっているのに、スタートする勇気のないダメ人間です私は。

![]() |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |